暑い季節は冷たい食べ物がとても美味しいです。
丁度テレビを点けたところ、今ちゃんの「実は・・・」という番組がやっていました。
シェフの夜食というテーマで放映されていましたので、その簡単なつけ麺のレシピを紹介します。
紹介してくれたシェフは、和洋旬菜のみやのマスターです。
スポンサードサーチ
びっくり!オレンジジュースを使う 冷製つけ麺オレマヨソース
【材料】 2人前
焼きそば用蒸し麺:2玉
マヨネーズ:70g
醤油:大さじ1杯
オリーブオイル:少々
100%オレンジジュース:70cc
【作り方】
① 麺を、ほぐすために2分間 熱湯につけます。
② ボールにマヨネーズと醤油をよく混ぜます。
③ オレンジジュースを加え、さらによく混ぜ最後にオリーブオイルを加えると つけだれの完成です。
④ 麺の熱湯をきり、冷水でしめてからお皿に盛ります。
⑤ 海苔をちらして、つけだれを添えて出来上がり。
この料理は、とても簡単なので 一人暮らしで初めての料理にはいいのではないでしょうか?
また、材料もすぐに揃えられるところが お手軽で夜食にもいいですね。
海苔以外にも、いろいろトッピングして楽しんでください。
私は、食べごたえのある半田そうめんに、生ハムとプチトマトを組み合わせて食べました。
※半田そうめんは、普通のそうめんより太くコシがありつけ麺に合います。
つけダレのコツは、オレンジジュースとマヨネーズを同量にはかり、
醤油とオリーブオイルを少しづつ足すと好みの味が作れます。
ブラックペッパーもアクセントになり美味しいです。
オレンジジュースを使うポイントは?
マヨネーズのこってりした酸味と、オレンジジュースの爽やかな酸味が相性抜群だからです。
マヨネーズだけだと濃厚すぎてくどくなりますが、食欲のない夏でも、びっくりするほどするする食べれます。
オレンジジュースは、お肉とも相性が良いので残ったら他にも料理してみましょう。
それでは似たような材料で できるレシピを紹介します。
スポンサードサーチ
簡単!チキンのオレンジジュース煮込み
【材料】1人前
鶏もも肉:1枚
にんにく:ひとかけ
オレンジジュース:200ml
オリーブオイル:大さじ1
醤油:小さじ1
塩こしょう:少々
コンソメ:少々
【作り方】
① 鶏もも肉に塩こしょうして、にんにくをスライスします。
② フライパンにオリーブオイルと にんにくをいれて火にかけます。
③ 鶏もも肉を皮のほうから焼き、裏返して焼きます。
④ オレンジジュース、醤油、コンソメをいれて煮込みます。
⑤ オレンジジュースが無くなるまで煮詰めたら出来上がりです。
コクを出したい方は、バターを少し足すと また違った味で美味しいです。
他には、マヨネーズにオレンジジュースと少量のお酢を混ぜると、爽やかドレッシングに変わります。
簡単なのに、売っていない美味しさが出来て、これはかなり好評です。